2022年4月25日から渋谷区の社会教育会館施設の定員が90%に戻りました。そして、区民会館は、制限はありますが、合唱も使用可能になりましたので、6月は幡ヶ谷区民会館を予定に入れました。(2022年5月19日)
10月29日(日)の演奏会のチラシが出来ました。
チケットのウェブ申込画面はただいま準備中です。少しお待ちください。
第9回定期演奏会_チラシ
ソリストオーディション2023 結果のご報告
7/1(土)に行われたオーディションの結果のご報告です。
まず初めに、ご応募を頂きました皆様方へ団員一同心より感謝申し上げます。
団員による投票の結果、最終的に参加団員の過半数の支持を得られた、以下の方々に決定致しました。(敬称略)
ソプラノ:佐藤 瞳
ア ル ト:川崎麻衣子
テノール:曽部 遼平
バ ス:寺田 功治
(以上選考順)
最後になりましたが、ご応募頂いた皆様の今後の益々のご活躍を祈念致します。
第9回定期演奏会(10月29日(日)第一生命ホール)にご出演いただける
ソリストを募集します。
ミヒャエル ハイドン作曲 レクイエム ハ短調 MH155
一緒に歌いませんか?
次回定期演奏会は、2023年10月29日(日)第一生命ホールです。
演奏曲目
★ミヒャエル ハイドン作曲 レクイエム ハ短調 MH155
★合唱ファンタジー 混声・動物のカーニバル
(作曲:サンサーンス~寺島尚彦 作詩:榎本冨士夫)
当日は、あいにくの雨でしたが、大勢の皆様にご来場いただきました。
あらためてお礼申し上げます。
チャリティ募金につきましても沢山募金頂きましてありがとうございます。
後日、以下のように、渋谷区の社会福祉協議会を通じて、こども食堂へ募金致しました。
第8回定期演奏会を無事終えることが出来ました。
会場に足をお運び頂いた方々、会場の制約があり、充分なおもてなしが出来ませんでしたが、楽しんで頂けましたら嬉しく思います。
また、今回は、密を避けるためご来場者の皆様にアンケートを頂戴することが出来ませんでした。お気づきの点がございましたら、ご連絡頂けると幸いです。
email:info@habatakukai.com
<第8回定期演奏会>
2022年10月23日(日)
第一生命ホール:開場13:15 開演14:00
全席指定 3,000円
曲 目
モーツァルト ミサ・ソレニムス K.139 「孤児院ミサ」
九ちゃんが歌ったうた~上を向いて歩こう
横山潤子編曲
指 揮 山口 浩史
ピアノ 鳥居 礼子
管弦楽 音の輪アンサンブル
ソリスト
佐藤 瞳(Sop)、持田温子(Alt)、
澤原行正(Ten)、髙橋宏典(Bas)
合唱 混声合唱団「羽ばたく会」
8/20に行われたオーディションの結果ご報告
今回のソリストオーディションに、多数のご応募を頂きまして団員一同心より感謝申し上げます。
団員による投票の結果、最終的に参加団員の過半数の支持を得られた、以下の方々に決定致しました。
テノール:澤原 行正
バス:高橋 宏典
アルト:持田 温子
ソプラノ:佐藤 瞳
(以上選考順)
最後になりましたが、ご応募頂いた皆様の今後の益々のご活躍を祈念致します。
第8回定期演奏会(10月23日(日)第一生命ホール)にご出演いただける
ソリストを募集します。
モーツァルト作曲:ミサ曲ト長調 (ミサ・ブレヴィス)KV49(KV47d)
モーツァルト作曲:ミサ曲ハ短調(孤児院ミサ)KV139(KV47a)
募集要項、公演概要は、こちらです
混声合唱団「羽ばたく会」は、第九やレクイエムなどのクラシック音楽を歌うことが大好きな仲間が集まり2012年11月に設立しました。その後、ヴィヴァルディやブラームスを演奏し、また、昔から歌い継がれている日本や世界の愛唱歌などにも取り組んでいます。合唱団に関わる重要なことは団員全員で決めるため、ソリストも団員の投票で選ばせていただきます。
混声合唱団「羽ばたく会」のホームページへ、ようこそ!
私たち混声合唱団「羽ばたく会」は、第九やレクイエムなどクラシック音楽を歌うことが大好きな仲間が集まり2012年11月に設立しました。その後、ヴィヴァルディやブラームスを演奏し、また、昔から歌い継がれている日本や世界の愛唱歌などにも取り組んでいます。
団の名前は、さらに高みに「羽ばたこう」という思いを込め、団員の投票で名付けました。演奏曲目や共演するソリストなど、合唱団に関わる重要なことは団員のアンケートや投票で決めています。定例日の練習のほか、合宿も行い、レベルアップとともに親睦を深めています。
広く団員を募集しております。
また、見学もお気軽にどうぞ!見学のお申し込みは、
【見学申込みフォーム】からどうぞ。
新しい合唱団だからこそ、出来ること楽しめることが多くあります。
共に歌い、交流を深め、ご自身の成長と合唱団の成長を体現してみませんか!